医療事務(常勤)1名(パート)2名、看護師(パート)1名を募集中です。 詳しくは「求人案内」をクリックしてください。

消化器内科

食道がん

食道がんとは

食道内面を覆う粘膜上皮から発生したがんを食道がんと呼びます。大きくなるとその下にある粘膜下層、筋層にも入り込み、食道の周りにある気管や肺、大動脈などの組織に転移します。日本人に多い組織型である扁平上皮の食道がんは、「喫煙」と「飲酒」が大きなリスクとなります。

飲酒で顔が赤くなる人はアルコール分解酵素が生まれつき弱く、発がんの危険性が高まるとされています。
初期の食道がんには自覚症状がほとんどなく、早期発見の機会として内視鏡検査が有効です。

症状や検査、治療方法について

食道がんの発見・正確な診断には、経験豊富な専門医による最新の内視鏡機器を使った内視鏡検査が必須です。特に画像強調システムは有効で、食道がんの発見率向上に大きく貢献しています。

検査方法の進歩により早期のうちに見つかる食道がんが多くなってきました。食道がんの治療方法には「内視鏡治療」「外科手術」「胸腔鏡下手術」「放射線治療」「化学療法(抗がん剤)」「放射線化学療法」があります。その中でもリンパ節に転移している可能性が極めて低い、早期食道がんに対してはからだを切らずに内視鏡でがんを含む粘膜病変部だけを切り取る「内視鏡的治療」が用いられます。「内視鏡的治療」は外科手術に比べ、からだに傷がつかず、食道の機能が保てる上に入院日数も5日〜7日程度の短期間で退院できます。

関連記事